トップページ > 投資信託の基礎知識(1) 資産運用の初心者も!投資信託の初心者でもスイスイ納得! 投資信託とは?

投資信託の基礎知識(1) 投資信託とは?

投資を専門家に委託して運用

投資信託とは、多数の投資家から資金を集めてファンド(基金)を作り、専門家がそのファンドを有価証券(株式、債券)や不動産などに投資し、その運用益を投資家に分配する仕組みのことです。どのような銘柄に投資するかを、投資家が選んだ専門家に信じて任せる(信託する)ことから「投資信託」と呼ばれています。一般には「投信」や「ファンド」と呼ばれています。

POINT:預金や貯金との違いってなに?

投資信託では、有価証券や不動産への投資による運用成果(収益または損益)はすべて投資家に帰属します。預貯金と異なる点は、元本や利回りの保証がないことです。有価証券や不動産の価格は市場環境などにより変動するため、運用がうまくいかなければ元本割れに陥ることもあります。株式取引や商品先物取引と比べるとリスクが少なく、誰でも手軽に開始できる金融取引ですが、当然のごとく投資には自己責任が求められます。

「投資信託」の4つのメリット

¥10,000〜 OK!

1.小額でも手軽にスタート

個人による株式投資や債券投資ではまとまった資金が必要になりますが、投資信託は多数の投資家から資金を集めて運用するため、1万円という少額からでも手軽に始められます。

分散投資

2.分散投資によりリスクを軽減

投資信託では、複数の銘柄に分散投資するのが基本。銘柄により投資のリスクとリターンの度合いが異なり、その兼ね合いをみてファンドを運用するため、リスク軽減効果が大きく働きます。

プロにおまかせ!

3.専門知識は必要ナシ

投資に必要な知識や技術を身につけるのは難しく、生半可な知識は失敗の元。 投資信託では高度な専門知識をもつ投資のプロにある程度任せられるので、専門知識がなくても始められます。

目的に合わせて投資法が選べる

4.目的に合わせて投資法が選べる

投資信託の銘柄(ファンドの種類)は多種多様なため、「マイホームの購入資金に」、「子供の教育資金に」、「セカンドライフを充実させるために」など、投資家のライフプランに合わせて銘柄を選択できるのも魅力の1つです。